NiCs

History

2025

3月 種子島ロケットコンテスト2025年大会
CanSat部門 自立制御: Pleiades 出場
CanSat部門 オリジナルミッション: Pleiades 出場

8月 第21回能代宇宙イベント
ロケット部門 陸上打ち上げ: IGNIX 打ち上げ&完全回収成功
ランバック部門 自律制御: Pleiades 出場
ランバック部門 自律制御: POLARiS 出場
フライバック部門 自律制御: icarus 出場
2025_img1 2025_img2 2025_img3 2025_img4

2024

11月 学内燃焼実験
自団体GSEの燃焼に成功

9月 ARLISS2024大会
CanSat部門 Accuracy Award: OverLights 1位

8月 第20回能代宇宙イベント
ランバック部門 自律制御: Pleiades 1位
2024_img1 2023_img2 2023_img3

2023

3月 種子島ロケットコンテスト2023年大会
CanSat部門 遠隔制御: HOTOGI 1位
CanSat部門 オリジナルミッション: Limit2Steadiness 3位
CanSat部門 自律制御: Odessey 4位
CanSat部門 ベストプレゼン賞: Steadiness

8月 第19回能代宇宙イベント
ロケット部門 : ハイブリッドロケット「Albireo」打ち上げを行いました
ランバック部門 自律制御: Odessey 2位
Odessey タイプエス賞受賞
2023_img1 2023_img2 2023_img3

2022

8月 第18回能代宇宙イベント
ランバック部門 屋内バルーン投下: HOTOGI 1位
ランバック部門 屋外ドローン投下: HOTOGI 1位
ロケット部門 : ハイブリッドロケット「ASUKA」打ち上げ成功
HOTOGI タイプエス賞受賞
2022_img1 2022_img2 2022_img3

2021

11月 第17回能代宇宙イベント
ランバック部門: Steadiness 2位、 HOTOGI 3位
フライバック部門: Alsomitra 2位
IST団体賞 ロケット陸打ち団体賞
IST個人賞 ロケット現場賞
ポスター賞
タイプエス賞(ノミネート)

9月 ホームページ完成

8月 ハイブリッドロケット1号機「TOKI」完成
2021_img1 2021_img2

2020

コロナウイルスにより活動に制限がかかる

12月 ものづくりアイディア展 in長崎

2020_img1
2019

11月 ものづくりアイディア展 in富山 敢闘賞受賞

8月 第15回能代宇宙イベント Runback部門準優勝 Flyback部門優勝

2019_img1 2019_img2
2018

12月 ものづくりアイディア展 in新潟

9月 G-DORM受け入れ

9月 ロケット部門発足

8月 第14回能代宇宙イベントフライバック初参加

8月 第14回能代宇宙イベントポスター優秀賞受賞

3月 加太宇宙イベントcansat 部門出場

2017

12月 ものづくりアイディア展 in長崎 敢闘賞受賞

9月 フライバック部門立ち上げ

8月 能代宇宙イベントランバック初参加

2016

12月 ものづくりアイディア展 in富山

8月 能代宇宙イベント見学

2015

10月 Cansatプロジェクト設立


OUR PARTNERS